野菜の仕入れに活用したい卸売業者ガイド » 業務用野菜の仕入れ先・首都圏の青果卸売業者リスト » アジアインタートレード

公開日: |更新日:

アジアインタートレード

アジアインタートレードの特徴

適切な価格で野菜を購入できる

野菜の仕入れ価格が高いと、販売価格を据え置いた場合に当然ながら利益率が下がります。しかし販売価格を上げることは、競合店などの絡みもあって簡単に行えないのが現状です。

アジアインタートレードでは、全国にある100社以上の青果卸から仕入れ価格の情報をまとめて入手し、一度で比較をすることができます。そこで安い価格の野菜を仕入れることができるため、仕入れ価格を抑えることが可能です。

新鮮な野菜を購入できる

新鮮な食材で調理をすることは、メニューのクオリティを上げることにつながり、結果売上アップに影響します。アジアインタートレードでは、北海道から沖縄まで、全国の市場から野菜を仕入れることができる点が特徴です。

そのため飲食店などの店舗から近い卸先からの配送を行うことができ、新鮮な野菜の購入を実現可能です。

注文して素早く手元に届く

アジアインタートレードでは、注文して当日もしくは翌日には手元に野菜を配送します。

このスピーディーさが新鮮な野菜の購入につながることはもちろん、必要なときにすぐ野菜を入手できる便利さにも貢献しています。業務用の卸システムなので、配送料が無料な点もポイントです。

鮮魚や精肉、調味料も購入可能

アジアインタートレードでは野菜のほか、鮮魚や精肉、調味料といった商品の購入も可能です。品物に合わせて卸先を分ける必要がないため効率的であり、また一度に必要な品物を手元に届けてもらえます。

アジアインタートレードの評判・口コミ

アジアインタートレードの評判・口コミはございませんでした。

アジアインタートレードの野菜仕入れサービス内容

発注について

発注時間 記載なし
注文方法 記載なし
値決めのタイミング 記載なし

配送について

対応エリア 全国
配送日 当日もしくは翌日
配送時間の指定 記載なし
主な仕入れ先 全国の中央卸売市場

その他

カット野菜などの加工野菜対応
最小ロット数 記載なし
青果以外の日配品や梱包材の配送 記載なし

編集チームのまとめ

アジアインタートレードを利用することで、独自のシステムを活用して安い卸価格を見つけ、その卸先からスピーディーに野菜を仕入れることができます。

全国対応しているためどのエリアの飲食店でも利用でき、かつ近い卸先から仕入れることができるため、新鮮な野菜が届く点も魅力です。鮮魚や精肉など、野菜以外の商品も仕入れられるため、仕入れの手間が省けてほかの業務に力を入れることができるなど、利用においてさまざまなメリットがあります。すでに多くの企業が利用しており、新鮮で安価な野菜を仕入れています。

当サイトでは、野菜の仕入れ先を探している/見直したいと考えている方に向けて、首都圏の40社を徹底調査・紹介しています。

さらに、その中でも特徴のある3社を編集チームのおすすめとしてご提案していますので、気になる方は是非チェックしてみてください。

また、業務用野菜仕入れに関する基礎知識~知って得するノウハウまで網羅的に情報をまとめていますので、きっと何かのお役に立てるはずです。

首都圏で毎日配送に対応している
野菜仕入れ業者おすすめ3選

アジアインタートレードの基本情報

会社名 アジアインタートレード株式会社
所在地 公式サイトに記載がありませんでした。
TEL 03-6454-4363
URL https://www.apconsulting.jp/

野菜卸売業者の
選び方について

毎日配送対応!
おすすめの青果卸売業者3選

徹底した注文管理で
発注の融通も利きやすい

ベストフードカンパニー
ベストフードカンパニー
引用元:ベストフードカンパニー公式HP(https://best-food.co.jp/)
特徴
  • 徹底した注文管理と顧客対応でリピート率93%誤未納率0.6%
  • 病院や介護施設向けに専門チームを設けており、様々な発注条件にも柔軟に対応
※すべて公式サイトの情報より。
2023年2月調査時点。

「その日の状況次第」
な注文でも安心の配送網

ベジクル
ベジクル
引用元:ベジクル公式HP(https://www.vegekul.com/)
特徴
  • 午後便(追加便)に対応しており、急な欠品でも素早く対応できる配送システム
  • 小ロット(きゅうり1本から)でも届けるプライムエリアサービス23区の一部を提供
※すべて公式サイトの情報より。
2023年2月調査時点。

ブランディングやPRなど
他店との差別化が図れる

フードサプライ
フードサプライ
引用元:フードサプライ公式HP(https://www.foodsupply.co.jp/)
特徴
  • 自社農園からの仕入れや、契約農家とのマッチングなど仕入れの差別化を提案
  • PR、コスト削減、フランチャイズなどの経営コンサルサポートも可能
※すべて公式サイトの情報より。
2023年2月調査時点。
 

【選定条件】
2023年2月7日調査時点で、Googleで「野菜 仕入れ」と検索して表示される首都圏対応の青果卸売業者40社を調査し、毎日配送(市場休みにも対応)している旨を公式サイトに明記してある会社の中から選定。

【3選の選定条件】
ベストフードカンパニー(徹底した注文管理):調査対象の中で唯一、病院/介護施設専門の担当チームを配置しており、誤納未納率を明記している
ベジクル(安心の配送体制):調査対象の中で唯一、午後便・配送便どちらも対応していることを明記している
フードサプライ(他店との差別化):調査対象の中で唯一、農家と店舗との産直契約を仲介するブランディングサービスを提供している
※調査はいずれも2023年2月時点の公式サイトの記載より判断。

青果卸売業者選びは「仕入れ力」が決め手

野菜の仕入れで大事なのは仕入れの安定感。毎日配送に対応している業者であれば鮮度も品質も安心です。

おすすめの
青果卸売業者3選