野菜の仕入れに活用したい卸売業者ガイド » 首都圏の対応エリアごとに野菜仕入れ業者を分類 » 千葉エリアに配送可能な業務用野菜仕入れ業者リスト

公開日: |更新日:

千葉エリアに配送可能な業務用野菜仕入れ業者リスト

美味しい料理をお客様へ提供するため、新鮮な野菜をいつでも仕入れできるようにしたいもの。そのため、市場が休みでも配送対応が確立されている仕入れ業者を選びたいところです。
このページでは、千葉エリアへの配送に対応してくれる野菜仕入れ業者をまとめていますので、野菜仕入れ業者探しの参考にしてください。

※公式サイトの配送対応エリアに千葉県の記載のある会社。2023年1月調査時点。
※配送エリアの相談や配送してくれる野菜の種類など、最新のサービス内容の詳細は、それぞれの業者に問い合わせてみてください。

千葉エリアに届けてくれる野菜仕入れ業者は?

BEST FOOD COMPANY(ベストフードカンパニー)

BEST FOOD COMPANY(ベストフードカンパニー)
引用元HP:BEST FOOD COMPANY(ベストフードカンパニー)
https://best-food.co.jp/

23区エリア全域に加えて一部を除く西東京エリアに対応しているベストフードカンパニー。定休日はなく、市場休や日曜日、祝日、大型連休にも配送可能なため、仕入れへの不安がありません。また、価格変動が激しいキャベツやレタスなどについても市場や産地と直接契約を結ぶことによって安定した価格での供給を実現しています。
さらに、ベストフードカンパニーではカット野菜にも対応。100gという小ロットからお届けが可能となっており、切り方も数十パターン用意している点も同社の特徴といえるでしょう。営業担当とマーケティングプランナーの2名体制でしっかりとサポートを行ってくれます。

ベストフードカンパニーの
公式サイトでサービス内容を確認する

電話で問い合わせをする

関東食糧

関東食糧
引用元HP:関東食糧
https://kanto-syokuryo.co.jp/

受注センターを開設することにより、24時間365日の受注体制を確立している関東食糧。注文の際には電話やFAX、Webを利用可能です。さらに、注文を効率的に処理するシステムやデジタルピッキング、3温度帯別冷凍庫など充実した設備や仕組みによって、正確・迅速・衛生的に商品を届けられるよう対応しています。
また、同社は取扱いアイテムの多さが特徴で、その数は60,000アイテム。一般食材のほか、肉や魚、野菜などの冷凍素材、酒などに加えて、食器や厨房機器まで取り揃えることにより、同社のサービスを利用するお客様のニーズに応えていきます。東京都は一部エリアのみ配送に対応しています。

関東食糧の
公式サイトでサービス内容を確認する

電話で問い合わせをする

フジタカベスト

フジタカベスト
引用元HP:フジタカベスト
https://www.e-best.co.jp/

全国の製菓業者やカット野菜工場、食材卸業者との連携を行うことによって、北海道から沖縄まで青果物や食材の供給サービスを提供しているフジタカベスト。旬の定番野菜や果物のほか、ハーブや特殊野菜など多彩な商品の提案を行ってくれますし、野菜のほかにも乾物や卵なども扱っています。
また、同社では365日対応の配送システムを確立していることに加え、各店舗配送やセンターへの納品、宅急便などさまざまな納品スタイルにも対応しています。発注は電話やメール、FAX、インフォマート経由での発注に対応しており、多様な発注スタイルを持っていることも特徴のひとつと言えます。

フジタカベストの
公式サイトでサービス内容を確認する

電話で問い合わせをする

まつの

まつの
引用元HP:まつの
https://www.matuno.co.jp/

東京と大阪に自社の流通センターを構えているほか、協力会社の提携によって全国の主要都市への配送を可能にしている「まつの」。さまざまな大きさの配送者を備え、センターへの納品や繁華街にある店舗への納品などに幅広く対応している点も特徴です。
同社の自社流通センターは24時間365日体制で稼働しており、首都圏や京阪神圏では当日発注・当日納品に対応できるエリアもあります(具体的な対応エリアは要問い合わせ)。さらに同社の特徴として、高い安定供給力も挙げられます。1店舗の個店レストランから全国展開している大手チェーンを展開する規模のお客様までさまざまなニーズへ対応します。

まつのの
公式サイトでサービス内容を確認する

電話で問い合わせをする

ベジクル(旧:ツカサ)

ベジクル(旧:ツカサ)
引用元HP:ベジクル(旧:ツカサ)
https://www.vegekul.com/

ベジクルは創業70年を超える老舗の業務用八百屋。同社では、大田市場を中心として全国から集められた新鮮野菜を仕入れしています。旬の野菜はもちろん珍しい野菜など、要望に応じた野菜を提案することが可能。関係会社のスーパーマーケットとの共同仕入れを行うことにより大きなロットでの仕入れが可能という点も特徴のひとつです。
お客様にとっても、仕入れに関するコストを削減できるというメリットがあるといえるでしょう。さらに安定した価格での提供を行うため一部の商品については3ヶ月または年間の固定価格にて納品可能という点も注目したいポイントです。また、商談や会員登録不要で業務用の野菜をお試し仕入れできるECサイト「ベジクルLite」も用意しています。

ベジクル(旧:ツカサ)の
公式サイトでサービス内容を確認する

電話で問い合わせをする

リクエ

リクエ
引用元HP:リクエ
https://ryque.shokuzaishiire.com/

リクエの取扱いアイテムは10,000点ほどとなっていますが、ほとんどの商品がバラ出荷に対応している点が特徴です。また、納品は月曜から土曜までの週6日体制。一部エリアを除いて、祝日にも配送対応が可能です。同社では、それぞれのお客様に営業担当がついてサポートしてくれます。
商品に関する相談やリクエストなどを伝えることもできますし、また商品をお試し価格で利用できる「サンプル商品」に関する相談をすることもできます。気になる点があればなんでも営業担当に相談してみると良いでしょう。注文はスマホやパソコン、FAX、電話のいずれかで行うことができます。

リクエの
公式サイトでサービス内容を確認する

電話で問い合わせをする

八面六臂

八面六臂
引用元HP:八面六臂
https://hachimenroppi.com/

同社では、幅広い商品を取り扱っている点が特徴。野菜や果物といった青果全般に加えて、鮮魚や塩干品といった水産物、各種精肉を取り揃えています。加えて、調味料や乳製品、酒類などもお客様にお届けすることができます。仕入れについては豊洲市場や大田市場といった中央卸売市場経由のほか、各地の産地市場や生産者からの仕入れを組み合わせています。
このことにより多彩な品揃えが可能となっている点が同社の大きな特徴といえるでしょう。サービスの利用方法については、ホームページに細かく「利用ガイド」が用意されていますので、こちらも参照してみると良いでしょう。

八面六臂の
公式サイトでサービス内容を確認する

電話で問い合わせをする

フードサプライ

フードサプライ
引用元HP:フードサプライ
https://www.foodsupply.co.jp/

野菜を生産する農家と食材を使うお客様の架け橋の役目を果たしている、フードサプライ。同社では、単一市場から調達を行うのではなく、複数の市場や自社農園、各地の産地との直接契約を行い、仕入れを行っている点が特徴です。このことにより、それぞれのお客様に合った野菜の調達やコンサルティングを行うことができ、お客様の物流の効率化もプロデュースします。
さらに、全国の農家と契約を結んでいることにより、新種や珍しい野菜の取り扱いも可能に。また、お客様が野菜作りを体験できる「産地研修」や、自社農園づくりに関するコンサルティングも実施しています。

フードサプライの
公式サイトでサービス内容を確認する

電話で問い合わせをする

やまかね

やまかね
引用元HP:やまかね
http://www.yamakane.tokyo/

昭和61年創業のやまかねでは、レストランやファーストフードチェーン、学校、病院などに対して野菜や果物、カット野菜の販売・配送を行っています。同社では独自ルートにより仕入れを行っており、一般的な野菜はもちろん西洋野菜や京野菜、加賀野菜と言ったブランド野菜、さらに鎌倉野菜直売所から仕入れる色あざやかな野菜を販売しています。
また、やまかねの特徴として、ハーブ類を多く取り扱っているという点も挙げられるでしょう。これは、ハーブ農家5軒と契約している同社ならでは。ミントやルッコラ、バジルといった一般的なハーブから、オレガノやレモングラスなど、幅広いニーズに応えることができます。

やまかねの
公式サイトでサービス内容を確認する

電話で問い合わせをする

旬彩坊

旬彩坊
引用元HP:旬彩坊
http://www.shunsaibou.com/

給食センターやレストラン、居酒屋、小売店などさまざまなお店や施設への納入実績を持つ合同会社旬彩坊。業務用野菜の仕入れを希望している場合には、電話やメールのほか、LINEでも相談が可能です。
一般的な野菜のほか、鎌倉野菜や町田野菜、湘南野菜、三浦野菜といったブランド野菜に加えてカット野菜にも対応。同社では複数の工場と提携することにより、オーダーメイドのカット野菜など、幅広いニーズに応じることができます。発注を希望する場合には、まず営業担当と打ち合わせを行います。基本的に取引開始まで2回程度の商談を行い、要望に応じた提案を行います。

旬彩坊の
公式サイトでサービス内容を確認する

電話で問い合わせをする

マルヤス

マルヤス
引用元HP:マルヤス
http://maru-yasu.co.jp/

青果全般の業務用卸専門として長年事業を行っている株式会社マルヤス。外食産業や官庁・病院などの施設や百貨店の催事、料理教室など、非常に幅広いお客様に日々商品を届けています。同社の特徴の一つが豊富な品揃え。大田市場や豊洲市場といった全国の市場のほか、契約農家からの直接仕入れなどを実施。プロの目利きによる有機野菜やブランド野菜といったお客様の要望にもお応えできます。
仕入れが行われた商品や、ピッキング配送担当により迅速に出荷。東京都内に物流センターを構えることにより、都内全域に配送ができる点、お客様の個性や用途、要望に合わせた商品を見極めてくれます。

マルヤスの
公式サイトでサービス内容を確認する

電話で問い合わせをする

利便性の高さで比較する
「おすすめ青果卸売業者3選」

青果卸売業者(野菜卸)を選ぶ際に重視すべきは、業者の利便性の高さです。野菜の大部分は卸売市場で取引されますが、注意したいのが休業日。市場休みや大型連休時に野菜の配送がストップしてしまうと業務に支障が出ます。卸売業者がいつでも欲しい時に野菜を届けてくれるかどうかが重要になります。

また、野菜の価格は天候に影響されやすいため、高騰した際に代替案を出せる提案力やコンサルティング力も問われます。市場の野菜をそのまま配送するだけでなく、コスト軽減につながるカット野菜の取扱いをしているかも重要です。

世の中のIT化が進む現代において、野菜流通の世界でもネット利用のオンライン発注ができる業者が増えてきました。従来からある電話やFAXだけでなくPCやスマホからも簡単に発注できるシステムの有無は要チェックです。

本サイトでは、これらの利便性について、なるべく詳しく調査。下記では、青果卸売業者14社を徹底調査し、カット野菜の販売、スマホ・PCからの発注、入荷情報の発信に対応している、利便性の高い3社をピックアップして紹介しています(2018年9月時点)。

ベストフードカンパニーフードサプライベジクル
市場休みの配送対応
日曜・祝日・大型連休も配送可能

記載なし

一部エリアのみ、市場休みの配送対応
問題解決に向けた
コンサルティング

相場変動時の代替案などを提案

コストの平準化やコスト削減を提案

公式HPに記載なし
カット野菜の販売
最小ロット100gからのカット野菜対応

小ロットへの対応は不明

最小ロット500gからのカット野菜対応
スマホ・PCからの発注
BtoBプラットフォームが利用可能

BtoBプラットフォームが利用可能

BtoBプラットフォームが利用可能
入荷情報の発信
インスタグラムとブログで随時発信

旬のオススメ野菜情報を定期的に送付

おすすめ商品や市場動向をブログで発信
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら
おすすめ青果卸売業者3選比較
会社名ベストフード
カンパニー
フードサプライベジクル
市場休みの
配送対応

日曜・祝日・大型連休
も配送可能


公式HPに記載なし

一部エリアのみ、
市場休みの配送対応

問題解決に向けた
コンサルティング

相場変動時の
代替案などを提案

コストの平準化や
コスト削減を提案


公式HPに記載なし
カット野菜の販売

最小ロット100gからの
カット野菜対応

小ロットへの
対応は不明

最小ロット500gからの
カット野菜対応

スマホ・PC
からの発注

BtoBプラットフォーム
が利用可能

BtoBプラットフォーム
が利用可能

BtoBプラットフォーム
が利用可能

入荷情報の発信

インスタグラムとブログ
で随時発信

旬のオススメ野菜情報
を定期的に送付

おすすめ商品や
市場動向をブログで発信

公式HPを見る

公式HPを見る

公式HPを見る

電話で問い合わせる

電話で問い合わせる

電話で問い合わせる

青果卸売業者選びは「仕入れ力」が決め手

野菜の仕入れで大事なのは仕入れの安定感。毎日配送に対応している業者であれば鮮度も品質も安心です。

おすすめの
青果卸売業者3選