公開日: |更新日:
「食育基本法」は、2005年に制定され、2015年に改訂されました。この法律によって、家族や地域において、食育を推進する動きが活発になってきています。そうした背景もあり、子供たちの学校給食に使用する食材への関心も高まっている傾向にあります。こちらでは、学校給食における野菜仕入れのポイントについて紹介しています。
「食育」という言葉を耳にすることも多いと思いますが、そもそも食育とは何でしょうか?農林水産省、文部科学省の各公式ホームページでは、下記のように記載されています。食育とはつまり、生活の基盤となる大切なもので、食事についての教育のことをいいます。
子供だけでなく、すべての人間の体にとって、食事は基本となるもの。食事が偏ったり、栄養が足りていなかったりすると、体に不調をきたしてしまうこともあります。そのため、子供の頃から食育を行い、食事の大切さなどしっかり学んでおくことで、より健康的な暮らしを育むことが可能です。また、栄養バランスよく食事をしっかりと摂取することで体力も向上できますので、身体的にも精神的にも、さまざまメリットがあることでしょう。
子供たちに食事の大切さを学ばせるため、それぞれの学校で多種多様な取り組みが行われています。一例を下記で紹介します。
上記のような取り組みを積極的に実施することで、子供たちが食材や食事に関心を持つこと、そしてそれを高めることができます。健康的で豊かな食生活を送れることはもちろん、食材を残さずに食べるなどの意識や考え方も身に着けられます。
学校給食は、子供たちにとってとても重要で、必要不可欠なもの。基本的に、大量の材料を使用し、大人数の食事を決められた時間内に作る必要があります。そのため、より短時間で調理できるシステムを構築することが先決です。
もし野菜の仕入れが滞ってしまうと、大人数の子供たちに影響が出てしまいます。そのため、学校給食においては、日々安定的に食材を仕入れられるかどうかが非常に重要なポイントといえます。毎日決められた時間に搬入されない場合は、どんなに食材が新鮮でおいしくても、学校給食の食材としては利用しにくくなります。
短時間で大量の調理をしなければならない学校給食では、野菜の皮むきやカットなどの手間をできるだけ省きたいのが本音。そのため、皮むきやカットなど、すでに一次処理、下処理が施されている野菜を仕入れることが必要となってきます。仕入れる段階でこれらの処理が終わっていれば、ごみ処理問題の解消にもつながります。
食育と、学校給食における野菜仕入れのポイントについて紹介してきました。子供たちにとって、身体的にも精神的にもさまざまメリットがある食育は、生活の基盤となる大切なもので、食事についての教育のこと。学校給食における食育への取り組みでは、野菜の栽培体験などを行っている学校もあります。
グラム単位や伝統野菜
など
多様な発注に対応
国産・輸入野菜で
多彩な飲食店ニーズに
対応
急な注文でも柔軟な
対応で安定供給