野菜の仕入れに活用したい卸売業者ガイド » 【法人向け】野菜の仕入れで重視すべきポイント » ゴーストレストラン(無店舗飲食店)における野菜仕入れのポイント

公開日: |更新日:

ゴーストレストラン(無店舗飲食店)における野菜仕入れのポイント

ゴーストレストランの発祥は、アメリカのニューヨーク。ゴーストレストランは、店内に客席がなく、デリバリーのみでお客様に料理を提供する飲食店のことをいいます。また、ゴーストレストランの中には、テイクアウトにも対応しているところや、調理場をシェアするシェアキッチンスタイルをとっている店舗もあります。

日本においても、コロナ禍の中でデリバリーのニーズが高まり続ける中、この形態での出店が増えています。こちらでは、ゴーストレストランにおける野菜仕入れについて、押さえておきたいポイントの他、開業方法や、出店時に必要なもの、注意点について紹介しています。

ゴーストレストランにおける野菜の仕入れのポイント

ゴーストレストランを開業したての場合、オープン景気を考慮して、余裕をもって1日40配達分を仕入れるといいでしょう。サービスを開始したばかりの時に、仕入れる量が少ないがためにいきなり品切れとなってしまうと、お店の信用問題にも関わります。そのため、野菜などの食材は、できるだけ多めに仕入れることをおすすめします。

保管場所や保管方法を考慮する

一種類の商品だけを作り続けるなら、保管場所や保管方法についても想像しやすいと思います。しかし、何種類もの商品を提供したり、複数のフランチャイズと契約したりする場合は、保管場所や保管方法を工夫する必要があります。

たとえば、小さいバットに食材を分けてから大きなバットに入れて冷蔵庫に入れると、一回の動作で取り出したり入れたりすることができます。そのため、料理を作る時間を短縮することにつながります。この時、さらに調理の効率を考えるなら、商品ごとに、共通する食材と、それ以外の素材とを分けたセットを作るのがおすすめです。

複数のフランチャイズと契約する場合は、それぞれのフランチャイズごとに、食材が混じることがないように注意を払う必要があります。保管する際に段を上手く使ったり、冷蔵庫の扉を変えたりするなどを心がけ、料理を作りやすい環境づくりも大切です。また、仕入れた順番に食材や備品を使うことで、食材ロスも軽減できます。

開店までに取得・契約すること

ゴーストレストランを開店するまでに必要なのは、「食品衛生責任者の資格取得・営業場所の確保・飲食店営業許可・販売するメニューの決定・デリバリー代行アプリとの契約・インターネット回線契約・電話番号取得」などがあります。下記では、食品衛生責任者の資格取得と、販売する商品の決定について解説しています。

食品衛生責任者の資格取得

食品を扱う店舗では、「食品衛生責任者」が必ず一人は必要です。食品衛生責任者は、各都道府県などの食品衛生協会で講習会を受講し、簡単なテストに合格すれば誰でも取得することが可能です。従業員の誰かが食品衛生責任者の資格を持っていたとしても、急に退職すると営業できなくなってしまいます。そのため、開業時には店舗のオーナー自身で資格を取得することをおすすめします。

販売するメニューの決定

販売するメニューは大きく分けてオリジナルか、フランチャイズの2通りがあります。

オリジナルメニューを販売する場合

オリジナルメニューは、お店ごとに違う味を楽しめるという特徴がありますが、お客様からしてみれば、最初は注文しにくいかもしれません。しかし、気に入ってもらえたらリピートにつながりやすいというメリットもあります。

飲食店での経験がなく、レシピもない場合は、メニュー開発をプロに任せることもできます。

フランチャイズメニューを導入する場合

フランチャイズメニューは、基本的にはどこでも同じ味を同じ価格で味わえるというメリットがあります。そのため、一度でも食べたことがあるお客様なら、気軽に注文しやすいでしょう。

ただし、フランチャイズを利用する場合は、加盟金や保証金はもちろん、月々発生するロイヤルティを支払う必要があります。

ゴーストレストランにおけるシェアキッチンについて

シェアキッチンはクラウドキッチンとも呼ばれていて、出店を希望する複数のオーナーがスペースを共同で利用し、料理を提供する店舗形態のこと。 人件費や内装にかかるコストを抑えられますので利益率が高く、誰でも始めやすいこともポイントです。

1つの店舗でシェアキッチンを行えば、和洋中に関わらず料理を作れることも魅力。たとえば、イタリアンと和食を同時に作り、1つの実店舗で同時に提供することも可能です。

まとめ

ゴーストレストランとは、デリバリーのみで料理を提供する飲食店のこと。保管場所や保管方法などを考慮し、いかに無駄なコストを省くかが重要です。仕入れた順番に食材や備品を使い、食材ロスを削減することも心がけましょう。

毎日配送対応!
おすすめの青果卸売業者3選
病院・介護施設・
結婚式場向け

グラム単位や伝統野菜
など
多様な発注に対応

ベストフード
カンパニー

ベストフードカンパニー 引用元:ベストフードカンパニー公式HP(https://best-food.co.jp/)
特徴
  • 病院や介護施設向けに専門チームを設けており、グラム単位での発注など様々な発注条件にも柔軟に対応
  • 特殊な品目や地域限定の食材も含め、幅広い商品を提供欠品を避けるための多様な仕入れルートを確保
飲食店向け

国産・輸入野菜で
多彩な飲食店ニーズに
対応

ジーベック

ジーベック 引用元:引用元:株式会社GevecK公式HP(https://www.geveck.com/)
特徴
  • 直接買付による新鮮な国産・輸入野菜の安定供給
  • 注文量、配送頻度、特定の野菜のリクエストに応じて柔軟に対応
学校向け

急な注文でも柔軟な
対応で安定供給

PRECO

PRECO 引用元:株式会社プレコフーズ公式HP(https://www.precofoods.co.jp/services/vegetable/)
特徴
  • 国内最高クラスの衛生管理システムを導入し、温度管理・品質管理を徹底。これにより、新鮮で安全な野菜を毎日提供
  • 小口納品に対応しており、午前1時までの注文で即日配送が可能。小規模な学校給食にも柔軟に対応
青果卸売業者選びは「仕入れ力」が決め手

野菜の仕入れで大事なのは仕入れの安定感。毎日配送に対応している業者であれば鮮度も品質も安心です。

おすすめの
青果卸売業者3選